テスト概要
0 of 21 questions completed
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
インフォメーション
こちらは二級建築士試験の過去問となります。
全てのテストを完了しましたので、再度始めることはできません.
テストを読み込んでいます.
テストを開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります.
このテストを始めるには、テストに続いて完了する必要があります:
結果
時間が経過しました
平均成績 |
|
あなたの成績 |
|
カテゴリ
- 分類されていません 0%
-
お疲れ様でした。これで問題は全て終了です。
ポジション. | 名前 | エントリ | ポイント | 結果 |
---|---|---|---|---|
テーブルを読み込んでいます | ||||
データがありません | ||||
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 21
1. 問題
1 ポイント平成19年度 問題12
診療所の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
患者の動線とカルテを搬送する動線は、交差しないように配慮する。
2 ×
待合ホールのいすのレイアウトは、受付に対面するように計画する。玄関に対面するように計画すると、プライバシーが保てない。
3 ○
X線撮影室は、連続した医療行為となることが多いので、診察室及び処置室に近接して設ける。
4 ○
手術室は、高い清浄度を保つ必要があることから、前室を設け、出入口を自動ドアとする。
5 ○
病室における全般照明は、入居者に配慮して間接照明とし、各個人の対応は局部照明とする。誤解
<解説>
1 ○
患者の動線とカルテを搬送する動線は、交差しないように配慮する。
2 ×
待合ホールのいすのレイアウトは、受付に対面するように計画する。玄関に対面するように計画すると、プライバシーが保てない。
3 ○
X線撮影室は、連続した医療行為となることが多いので、診察室及び処置室に近接して設ける。
4 ○
手術室は、高い清浄度を保つ必要があることから、前室を設け、出入口を自動ドアとする。
5 ○
病室における全般照明は、入居者に配慮して間接照明とし、各個人の対応は局部照明とする。 -
Question 2 of 21
2. 問題
1 ポイント平成19年度 問題15
地域図書館の分館の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
貸出し用の図書は、利用者が気軽に貸出できるように、できるだけ多くを開架式として提供する。
2 ×
新聞や雑誌などを気軽に読む空間は、ブラウジングコーナーである。レファレンスルームは、学習・調査・研究ができるように各種資料を設けた室である。
3 ○
閲覧室の床の仕上げは、歩行音の発生が少なくなるように、タイルカーペットとする。
4 ○
書架を設置しない40人収容の閲覧室の床面積を、100 ㎡とした。
5 ○
館内の図書などを無断で持ち出されることのないように、電磁気で図書持ち出しを感知するBDS(ブックディテクションシステム)を採用する。誤解
<解説>
1 ○
貸出し用の図書は、利用者が気軽に貸出できるように、できるだけ多くを開架式として提供する。
2 ×
新聞や雑誌などを気軽に読む空間は、ブラウジングコーナーである。レファレンスルームは、学習・調査・研究ができるように各種資料を設けた室である。
3 ○
閲覧室の床の仕上げは、歩行音の発生が少なくなるように、タイルカーペットとする。
4 ○
書架を設置しない40人収容の閲覧室の床面積を、100 ㎡とした。
5 ○
館内の図書などを無断で持ち出されることのないように、電磁気で図書持ち出しを感知するBDS(ブックディテクションシステム)を採用する。 -
Question 3 of 21
3. 問題
1 ポイント平成20年度 問題14
診療所の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
診察室は、処置室(診察後の治療上の処置や検査をする室)と隣接させて配置する。
2 ○
新生児室は、常時監視するため、ナースステーションと隣接させて、廊下からガラス越しに室内を見ることができるような計画とする。
3 ○
病室の全般照明は、ベッドで寝ている患者に光源が直接見えないような間接照明などで計画する。
4 ○
案内板のサイン計画は、患者や来所者が分かるように、シンボルマークに文字を併記する。
5 ×
X線撮影室の床材は、電気的に絶縁性のある床とする。誤解
<解説>
1 ○
診察室は、処置室(診察後の治療上の処置や検査をする室)と隣接させて配置する。
2 ○
新生児室は、常時監視するため、ナースステーションと隣接させて、廊下からガラス越しに室内を見ることができるような計画とする。
3 ○
病室の全般照明は、ベッドで寝ている患者に光源が直接見えないような間接照明などで計画する。
4 ○
案内板のサイン計画は、患者や来所者が分かるように、シンボルマークに文字を併記する。
5 ×
X線撮影室の床材は、電気的に絶縁性のある床とする。 -
Question 4 of 21
4. 問題
1 ポイント平成20年度 問題15
公共建築の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
地域図書館は、利用者が異なる一般閲覧室と児童閲覧室を分けて配置し、管理効率から貸出しカウンターを共用とする。
2 ×
美術館の日本画を展示する壁面の照度は、150~300 lx程度とする(洋画は、300~750 lx)。
3 ○
保育所の幼児用便所ブースの仕切りや扉の高さは、安全確認上、大人が見れるように1.2m程度とする。
4 ○
小学校において、低学年は総合教室型(全ての授業をクラスルームで実施)とし、高学年は特別教室型(理科、美術などの授業を特別教室で実施)とする。
5 ○
郷土資料館は、資料搬入から保管の動線を考慮して、収蔵庫の近くに荷解き室を配置する。誤解
<解説>
1 ○
地域図書館は、利用者が異なる一般閲覧室と児童閲覧室を分けて配置し、管理効率から貸出しカウンターを共用とする。
2 ×
美術館の日本画を展示する壁面の照度は、150~300 lx程度とする(洋画は、300~750 lx)。
3 ○
保育所の幼児用便所ブースの仕切りや扉の高さは、安全確認上、大人が見れるように1.2m程度とする。
4 ○
小学校において、低学年は総合教室型(全ての授業をクラスルームで実施)とし、高学年は特別教室型(理科、美術などの授業を特別教室で実施)とする。
5 ○
郷土資料館は、資料搬入から保管の動線を考慮して、収蔵庫の近くに荷解き室を配置する。 -
Question 5 of 21
5. 問題
1 ポイント平成21年度 問題14
学校の計画に関する次の記述のうち、最も不適なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×
小学校において、低学年は総合教室型とし、高学年は特別教室型とする。
2 ○
中学校において、図書室の出納システムは、自由に図書を閲覧できる開架式とする。
3 ○
高等学校の教室は、教科教室型(各科目ごとに専用教室で学習する方式)として、各教科に応じた施設や設備を整える。
4 ○
教室の計画は、目の疲れに配慮して「黒板や掲示板」と「その周辺の壁」との明度対比が大きくなり過ぎないように、色彩調整を行った。
5 ○
学校の敷地内は、環境教育の教材として、自然の生態系を観察できるビオトープを設置するとよい。誤解
<解説>
1 ×
小学校において、低学年は総合教室型とし、高学年は特別教室型とする。
2 ○
中学校において、図書室の出納システムは、自由に図書を閲覧できる開架式とする。
3 ○
高等学校の教室は、教科教室型(各科目ごとに専用教室で学習する方式)として、各教科に応じた施設や設備を整える。
4 ○
教室の計画は、目の疲れに配慮して「黒板や掲示板」と「その周辺の壁」との明度対比が大きくなり過ぎないように、色彩調整を行った。
5 ○
学校の敷地内は、環境教育の教材として、自然の生態系を観察できるビオトープを設置するとよい。 -
Question 6 of 21
6. 問題
1 ポイント平成21年度 問題15
次の用語のうち、図書館に関する計画と最も関係の少ないものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
レファレンスカウンターは、図書館利用者への資料の検索などを支援するサービスカウンターである。
2 ×
シューボックススタイルは、音楽ホールの形状のことであり、靴を入れる箱の形からついた名前である。
3 ○
ブックモビルは、図書サービスを提供する自動車である。
4 ○ブ
ラウジングコーナーは、図書館内の新聞、雑誌などを読むコーナーである。
5 ○
キャレルは、図書館に置く1人用の机である。誤解
<解説>
1 ○
レファレンスカウンターは、図書館利用者への資料の検索などを支援するサービスカウンターである。
2 ×
シューボックススタイルは、音楽ホールの形状のことであり、靴を入れる箱の形からついた名前である。
3 ○
ブックモビルは、図書サービスを提供する自動車である。
4 ○ブ
ラウジングコーナーは、図書館内の新聞、雑誌などを読むコーナーである。
5 ○
キャレルは、図書館に置く1人用の机である。 -
Question 7 of 21
7. 問題
1 ポイント平成22年度 問題14
保育所の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
幼児用便所のブースの仕切りの高さは、安全の確認と幼児の指導のため1~1.2mとする。
2 ○
幼児用便所は、状況把握が容易にできるように保育室の近くに設ける。
3 ○
保育室は、衛生面等から昼寝の場と食事の場とを分けて計画する。
4 ○
4歳児を対象とした定員20人の保育室の床面積は、20×1.98=39.6㎡以上なので、45㎡は妥当な数値である。
5 ×
3歳児保育室の1人当たりの床面積を、5歳児保育室の1人当たりの床面積より、広く計画する。誤解
<解説>
1 ○
幼児用便所のブースの仕切りの高さは、安全の確認と幼児の指導のため1~1.2mとする。
2 ○
幼児用便所は、状況把握が容易にできるように保育室の近くに設ける。
3 ○
保育室は、衛生面等から昼寝の場と食事の場とを分けて計画する。
4 ○
4歳児を対象とした定員20人の保育室の床面積は、20×1.98=39.6㎡以上なので、45㎡は妥当な数値である。
5 ×
3歳児保育室の1人当たりの床面積を、5歳児保育室の1人当たりの床面積より、広く計画する。 -
Question 8 of 21
8. 問題
1 ポイント平成23年度 問題14
美術館の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×
日本画の照度は、150~300 lx程度とする。
2 ○
小規模な展示室は、来館者の逆戻りや交差が生じないように、一筆書きの動線計画とする。
3 ○
限られた展示スペースを有効に使用したり、展示壁面を増やすために、天井吊可動展示パネルを使用する。
4 ○
絵画用の人工照明の光源は、自然光に近い白色光とする。
5 ○
ミュージアムショップは、エントランスホールに面して配置する。誤解
<解説>
1 ×
日本画の照度は、150~300 lx程度とする。
2 ○
小規模な展示室は、来館者の逆戻りや交差が生じないように、一筆書きの動線計画とする。
3 ○
限られた展示スペースを有効に使用したり、展示壁面を増やすために、天井吊可動展示パネルを使用する。
4 ○
絵画用の人工照明の光源は、自然光に近い白色光とする。
5 ○
ミュージアムショップは、エントランスホールに面して配置する。 -
Question 9 of 21
9. 問題
1 ポイント平成23年度 問題15
公共建築の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
小学校において、低学年は総合教室型とし、高学年は特別教室型とする。
2 ○
保育所において、4歳児を対象とした定員20人の保育室の床面積は、20×1.98㎡=39.6㎡なので、50㎡は妥当である。
3 ×
特別養護老人ホームの入居者専用面積は10.65㎡以上であり、定員2人なら21.3㎡必要なので、16㎡は不適合である。
4 ○
診療所において、X線撮影室は、診察室及び処置室に近接させて計画する。
5 ○
地域図書館は、一般閲覧室と児童閲覧室は分けて配置し、貸出力ウンターを共用とする。誤解
<解説>
1 ○
小学校において、低学年は総合教室型とし、高学年は特別教室型とする。
2 ○
保育所において、4歳児を対象とした定員20人の保育室の床面積は、20×1.98㎡=39.6㎡なので、50㎡は妥当である。
3 ×
特別養護老人ホームの入居者専用面積は10.65㎡以上であり、定員2人なら21.3㎡必要なので、16㎡は不適合である。
4 ○
診療所において、X線撮影室は、診察室及び処置室に近接させて計画する。
5 ○
地域図書館は、一般閲覧室と児童閲覧室は分けて配置し、貸出力ウンターを共用とする。 -
Question 10 of 21
10. 問題
1 ポイント平成24年度 問題14
教育施設等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×地
域図書館のレファレンスルームは、利用者が資料の検索などをする室である。設問は、ブラウジングコーナーの解説である。
2 ○
地域図書館の書架を設置しない閲覧室の床面積は、1.6~3.0㎡/席が目安であるので、設問の「100㎡/40人=2.5㎡/席」は妥当である。
3 ○
中学校の図書室の出納システムは、自由に書籍が見れるように開架式とする。
4 ○
小学校の普通教室の床面積は、1.2~2.0㎡/人が目安であるので、設問の「56㎡/30人=1.9㎡/人」は妥当である。
5 ○
幼稚園において、保育室の1人当たりの床面積は、机が主となる5歳児学級用より、机と遊べるスペースのある3歳児学級用のほうを広くする。誤解
<解説>
1 ×地
域図書館のレファレンスルームは、利用者が資料の検索などをする室である。設問は、ブラウジングコーナーの解説である。
2 ○
地域図書館の書架を設置しない閲覧室の床面積は、1.6~3.0㎡/席が目安であるので、設問の「100㎡/40人=2.5㎡/席」は妥当である。
3 ○
中学校の図書室の出納システムは、自由に書籍が見れるように開架式とする。
4 ○
小学校の普通教室の床面積は、1.2~2.0㎡/人が目安であるので、設問の「56㎡/30人=1.9㎡/人」は妥当である。
5 ○
幼稚園において、保育室の1人当たりの床面積は、机が主となる5歳児学級用より、机と遊べるスペースのある3歳児学級用のほうを広くする。 -
Question 11 of 21
11. 問題
1 ポイント平成24年度 問題15
文化施設の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
コンサートホールのアリーナ型は、ステージ360度を客席が取り囲むので、演奏者と聴 衆の一体感が得られやすい。
2 ×
劇場のプロセニアムステージの主舞台から、その舞台の上にあるフライロフト上部まで の高さは、プロセニアムの開口部の高さの2.5倍程度である。
3 ○
博物館において、学芸員の研究部門は、収蔵品が研究対象となることから、収蔵部 門と近接して配置する。
4 ○
郷土資料館において、収蔵品の煉蒸室は、荷解き後に収蔵品を燻蒸して収蔵するの で、荷解室及び収蔵庫に近接して配置する。
5 ○
コミュニテイセンターにおいて、図書室や会議室などのゾーンと体育室や実習室など のゾーンとは、静寂性の観点から、離して設けるとよい誤解
<解説>
1 ○
コンサートホールのアリーナ型は、ステージ360度を客席が取り囲むので、演奏者と聴 衆の一体感が得られやすい。
2 ×
劇場のプロセニアムステージの主舞台から、その舞台の上にあるフライロフト上部まで の高さは、プロセニアムの開口部の高さの2.5倍程度である。
3 ○
博物館において、学芸員の研究部門は、収蔵品が研究対象となることから、収蔵部 門と近接して配置する。
4 ○
郷土資料館において、収蔵品の煉蒸室は、荷解き後に収蔵品を燻蒸して収蔵するの で、荷解室及び収蔵庫に近接して配置する。
5 ○
コミュニテイセンターにおいて、図書室や会議室などのゾーンと体育室や実習室など のゾーンとは、静寂性の観点から、離して設けるとよい -
Question 12 of 21
12. 問題
1 ポイント平成25年度 問題14
文化施設の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
美術館において、展示室の床面積は、延べ面積の30~50%程度となるように計画す る。
2 ○
オペラ劇場において、可視限界距離を考慮して、最後部の客席から舞台の中心まで の視距離は、38mが限界距離である。
3 ○
映画館において、客席部分の1人当たりの床面積は、0.5㎡程度であり、通路を含め ると0.7㎡程度である。
4 ○
劇場の奈落は、舞台の床下の空間に、回り舞台やせりなどの機械設備が設置されて いる場所のことである。
5 ×
コンサートホールのシューポックス型は、靴箱の形から付いた名前であり、奥行きのあ る長方形をした空間である。設問は、アリーナ型の解説である。誤解
<解説>
1 ○
美術館において、展示室の床面積は、延べ面積の30~50%程度となるように計画す る。
2 ○
オペラ劇場において、可視限界距離を考慮して、最後部の客席から舞台の中心まで の視距離は、38mが限界距離である。
3 ○
映画館において、客席部分の1人当たりの床面積は、0.5㎡程度であり、通路を含め ると0.7㎡程度である。
4 ○
劇場の奈落は、舞台の床下の空間に、回り舞台やせりなどの機械設備が設置されて いる場所のことである。
5 ×
コンサートホールのシューポックス型は、靴箱の形から付いた名前であり、奥行きのあ る長方形をした空間である。設問は、アリーナ型の解説である。 -
Question 13 of 21
13. 問題
1 ポイント平成26年度 問題14
学校等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×
保育所において、保育室は、事故防止の観点から、乳児用と幼児用と別々の室に分 けなければならない。
2 ○
幼稚園において、園児用の大便器のブースの仕切りの高さは、大人が中の状況を確 認して指導できるように、1.2mとする。
3 ○
小学校の敷地内において、環境教育の場として、自然の生態系を観察できるビオトー プ(池などがある自然再現)を設けるとよい。
4 ○
小学校において、多様化する学習形態に合わせたワークスペースとして、多目的ス ペースを普通教室に隣接して設ける。
5 ○
教科教室型の中学校において、学校生活の拠点となるホームベース(教室)を、移動 の際に立ち寄りやすい場所に設ける。誤解
<解説>
1 ×
保育所において、保育室は、事故防止の観点から、乳児用と幼児用と別々の室に分 けなければならない。
2 ○
幼稚園において、園児用の大便器のブースの仕切りの高さは、大人が中の状況を確 認して指導できるように、1.2mとする。
3 ○
小学校の敷地内において、環境教育の場として、自然の生態系を観察できるビオトー プ(池などがある自然再現)を設けるとよい。
4 ○
小学校において、多様化する学習形態に合わせたワークスペースとして、多目的ス ペースを普通教室に隣接して設ける。
5 ○
教科教室型の中学校において、学校生活の拠点となるホームベース(教室)を、移動 の際に立ち寄りやすい場所に設ける。 -
Question 14 of 21
14. 問題
1 ポイント平成27年度 問題14
教育施設等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×
地域図書館において、書架を設置しない閲覧室の床面積は、1.6~3.0㎡/席であり、 40席なら最低64㎡必要なので、設問の56㎡は不適当である。
2 ○
地域図書館において、閲覧室の出納システムは、閲覧者が自由に図書を見れるよう に開架式とする。
3 ○
保育所において、4歳児を対象とした保育室の床面積は、1.98㎡以上であることから、 定員20人なら39.6㎡以上なので、設問の45㎡は妥当である。
4 ○
保育所は幼児の昼寝時間があるので、保育室は、衛生面から昼寝の場と食事の場と を分けて設ける。
5 ○
小学校において、低学年は総合教室型(1つの教室で全ての授業を行う方式)とし、 高学年は特別教室型(音楽などは別の教室で授業実施)とする。誤解
<解説>
1 ×
地域図書館において、書架を設置しない閲覧室の床面積は、1.6~3.0㎡/席であり、 40席なら最低64㎡必要なので、設問の56㎡は不適当である。
2 ○
地域図書館において、閲覧室の出納システムは、閲覧者が自由に図書を見れるよう に開架式とする。
3 ○
保育所において、4歳児を対象とした保育室の床面積は、1.98㎡以上であることから、 定員20人なら39.6㎡以上なので、設問の45㎡は妥当である。
4 ○
保育所は幼児の昼寝時間があるので、保育室は、衛生面から昼寝の場と食事の場と を分けて設ける。
5 ○
小学校において、低学年は総合教室型(1つの教室で全ての授業を行う方式)とし、 高学年は特別教室型(音楽などは別の教室で授業実施)とする。 -
Question 15 of 21
15. 問題
1 ポイント平成28年度 問題14
美術館の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
学芸員の研究部門は、収蔵品を研究しやすいように、収蔵部門と近接して配置する。
2 ×
日本画を展示する壁面の照度を、日本工業規格(JIS)の照明設計基準に合わせて、 150~300 lx程度とする。
3 ○
展示室の床面積の合計は、延べ面積の30~50%程度となるように計画する。
4 ○
絵画用の人工照明の光源は、自然な色に見えるように演色性の良い、白然光に近い 白色光とする。
5 ○
企画展示室の展示壁面は、展示空間にフレキシビリティをもたせるために、可動式と して計画する。誤解
<解説>
1 ○
学芸員の研究部門は、収蔵品を研究しやすいように、収蔵部門と近接して配置する。
2 ×
日本画を展示する壁面の照度を、日本工業規格(JIS)の照明設計基準に合わせて、 150~300 lx程度とする。
3 ○
展示室の床面積の合計は、延べ面積の30~50%程度となるように計画する。
4 ○
絵画用の人工照明の光源は、自然な色に見えるように演色性の良い、白然光に近い 白色光とする。
5 ○
企画展示室の展示壁面は、展示空間にフレキシビリティをもたせるために、可動式と して計画する。 -
Question 16 of 21
16. 問題
1 ポイント平成29年度 問題14
教育施設等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×
地域図書館において、新聞や雑誌などを気軽に読む空間は、ブラウジングコーナー である
2 ○
保育所の保育室は、昼寝の場と食事の場とを分けて設ける
3 ○
幼稚園の保育室での1人当たりの床面積は、3歳児が集団行動ができず自由行動で きるスペースを要することから、5歳児学級用より3歳児学級用のほうを広くする
4 ○
小学校において、多様化する学習形態に合せたワークスペースとしては、多目的ス ペースを普通教室に隣接して設ける
5 ○
中学校において、図書室の出納システムは、自由閲覧できるように開架式とする。誤解
<解説>
1 ×
地域図書館において、新聞や雑誌などを気軽に読む空間は、ブラウジングコーナー である
2 ○
保育所の保育室は、昼寝の場と食事の場とを分けて設ける
3 ○
幼稚園の保育室での1人当たりの床面積は、3歳児が集団行動ができず自由行動で きるスペースを要することから、5歳児学級用より3歳児学級用のほうを広くする
4 ○
小学校において、多様化する学習形態に合せたワークスペースとしては、多目的ス ペースを普通教室に隣接して設ける
5 ○
中学校において、図書室の出納システムは、自由閲覧できるように開架式とする。 -
Question 17 of 21
17. 問題
1 ポイント平成29年度 問題15
建築物の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
病院の手術室の空気調和設備は、バイオクリーンルーム(無菌室)にするため、単独 とした室内気圧を室外気圧よりも高くする。
2 ○
劇場のプロセニアムアーチは、舞台と客席との間に設けられる額縁状のものである。
3 ○
美術館において洋画の展示壁面の照度は、500 lx程度とする
4 ×
博物館の荷解室及び収蔵庫は、収蔵品に付着した害虫等を駆除するため、煉蒸室 の近傍に配置する。
5 ○
アリーナ型のコンサートホールは、客席がステージを取り囲むように配置されているの で、演奏者と聴衆の一体感が得られやすい。誤解
<解説>
1 ○
病院の手術室の空気調和設備は、バイオクリーンルーム(無菌室)にするため、単独 とした室内気圧を室外気圧よりも高くする。
2 ○
劇場のプロセニアムアーチは、舞台と客席との間に設けられる額縁状のものである。
3 ○
美術館において洋画の展示壁面の照度は、500 lx程度とする
4 ×
博物館の荷解室及び収蔵庫は、収蔵品に付着した害虫等を駆除するため、煉蒸室 の近傍に配置する。
5 ○
アリーナ型のコンサートホールは、客席がステージを取り囲むように配置されているの で、演奏者と聴衆の一体感が得られやすい。 -
Question 18 of 21
18. 問題
1 ポイント平成30年度 問題14
教育施設等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
地域図書館において、書架を設置しない40人収容の閲覧室の床面積は、100㎡でよ い(1.6~3.0㎡/席)。
2 ○
地域図書館において、閲覧室の床の仕上げは、歩行音の発生を抑制するため、タイ ルカーペットがよい。
3 ○
小学校は、学年ごとのカリキュラムに対応するため、低学年を総合教室型とし、高学 年を特別教室型とする。
4 ×
車椅子使用者の居室入口前の廊下は、内法寸法で1,400×1,400mmの転回スペー スを計画する。
5 ○
高齢者の使用する居室の作業領域の照度は、日本工業規格(JIS)の照明設計基準の 2倍を目安とする。誤解
<解説>
1 ○
地域図書館において、書架を設置しない40人収容の閲覧室の床面積は、100㎡でよ い(1.6~3.0㎡/席)。
2 ○
地域図書館において、閲覧室の床の仕上げは、歩行音の発生を抑制するため、タイ ルカーペットがよい。
3 ○
小学校は、学年ごとのカリキュラムに対応するため、低学年を総合教室型とし、高学 年を特別教室型とする。
4 ×
車椅子使用者の居室入口前の廊下は、内法寸法で1,400×1,400mmの転回スペー スを計画する。
5 ○
高齢者の使用する居室の作業領域の照度は、日本工業規格(JIS)の照明設計基準の 2倍を目安とする。 -
Question 19 of 21
19. 問題
1 ポイント平成30年度 問題15
文化施設の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
劇場のアダプタブルステージ形式は、演目に応じて舞台と観客席との関係を変化さ せることができる。
2 〇
博物館において、学芸員の研究部門は、収蔵部門に近接して配置する。
3 ○
美術館において、ミュージアムショップは、エントランスホールに面して配置する
4 ×
コンサートホールは、演奏者と聴衆との一体感を生み出すことを意図して、ステージを 客席が取り囲むアリーナ型の空間形式を採用する。
5 ○
コミュニティセンターは、図書室や会議室などのゾーンと体育室や実習室などのゾー ンとは、離して配置する。誤解
<解説>
1 ○
劇場のアダプタブルステージ形式は、演目に応じて舞台と観客席との関係を変化さ せることができる。
2 〇
博物館において、学芸員の研究部門は、収蔵部門に近接して配置する。
3 ○
美術館において、ミュージアムショップは、エントランスホールに面して配置する
4 ×
コンサートホールは、演奏者と聴衆との一体感を生み出すことを意図して、ステージを 客席が取り囲むアリーナ型の空間形式を採用する。
5 ○
コミュニティセンターは、図書室や会議室などのゾーンと体育室や実習室などのゾー ンとは、離して配置する。 -
Question 20 of 21
20. 問題
1 ポイント令和元年度 問題14
教育施設等の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ×
地域図書館では、新聞や雑誌などを気軽に読む空間として、ブラウジングコーナーを 設ける。
2 ○
3 ○
4 ○
5 ○誤解
<解説>
1 ×
地域図書館では、新聞や雑誌などを気軽に読む空間として、ブラウジングコーナーを 設ける。
2 ○
3 ○
4 ○
5 ○ -
Question 21 of 21
21. 問題
1 ポイント令和元年度 問題15
文化施設の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
正解
<解説>
1 ○
2 ○
3 ×
劇場の舞台では、客席側から見て舞台の右側を上手、左側を下手という。
4 ○
5 ○誤解
<解説>
1 ○
2 ○
3 ×
劇場の舞台では、客席側から見て舞台の右側を上手、左側を下手という。
4 ○
5 ○