テスト概要
0 of 6 questions completed
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
インフォメーション
こちらは二級建築士の問題となります。
正しいものには〇、誤っているものには×をつけよ。
全てのテストを完了しましたので、再度始めることはできません.
テストを読み込んでいます.
テストを開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります.
このテストを始めるには、テストに続いて完了する必要があります:
結果
時間が経過しました
平均成績 |
|
あなたの成績 |
|
カテゴリ
- 分類されていません 0%
-
お疲れ様でした。これで問題は全て終了です。
ポジション. | 名前 | エントリ | ポイント | 結果 |
---|---|---|---|---|
テーブルを読み込んでいます | ||||
データがありません | ||||
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 6
1. 問題
1 ポイント構造2階建ての建築物の構造設計において、梁、桁等の横架材の材長中央部の引張側における切欠きは、応力集中による弱点となりやすいので、できるだけ避けるようにした
正解
曲げ部材の引張側の切欠きは、応力集中によって、曲げで折れる前に在が割裂する場合がある
誤解
曲げ部材の引張側の切欠きは、応力集中によって、曲げで折れる前に在が割裂する場合がある
-
Question 2 of 6
2. 問題
1 ポイント木造2階建ての建築物の構造設計において、地震の上下動に抵抗させるために、水平トラス及び火打材を使用した
正解
水平トラス、火打材は、水平後面の剛性を高め、地震力や風圧力に、耐力壁を有効に働かせる
誤解
水平トラス、火打材は、水平後面の剛性を高め、地震力や風圧力に、耐力壁を有効に働かせる
-
Question 3 of 6
3. 問題
1 ポイント際根太は、大引に平行に柱や間柱の側面に取付け、根太の端部を受ける部材である
正解
際根太(側根太)は、並列する根太で最も端にある。柱や間柱の側面に取り付けるが、大引とは直交する。設問記述は「根太掛け」
誤解
際根太(側根太)は、並列する根太で最も端にある。柱や間柱の側面に取り付けるが、大引とは直交する。設問記述は「根太掛け」
-
Question 4 of 6
4. 問題
1 ポイント胴縁は、天井材の板張りの取付け下地として設ける
正解
胴縁が、柱や間柱に取付け、壁の縦羽目張りやボードの下地となる水平材。設問記述は「野縁」
誤解
胴縁が、柱や間柱に取付け、壁の縦羽目張りやボードの下地となる水平材。設問記述は「野縁」
-
Question 5 of 6
5. 問題
1 ポイント合掌は、母屋とともに垂木を受け、小屋組の頂部にけた行方向に取り付ける部材である
正解
合掌は、洋小屋トラスの上弦材であり、母屋を受ける材。設問記述は「棟木」
誤解
合掌は、洋小屋トラスの上弦材であり、母屋を受ける材。設問記述は「棟木」
-
Question 6 of 6
6. 問題
1 ポイント真束は、小屋組(洋小屋)において、中央で棟木、合掌を受ける部材又は陸梁を吊る部材である
正解
真束(キングポスト)は、洋小屋組の真束小屋(キングポストトラス)の中央で、棟木や合掌を受け、陸梁を吊る引張材
誤解
真束(キングポスト)は、洋小屋組の真束小屋(キングポストトラス)の中央で、棟木や合掌を受け、陸梁を吊る引張材